Class6のハズなのに、3Mb/sしか出ず。不良品だと返品交換を申し出たら、
返金するので、品物は持っていても良いと言われました。
バルク品を通販で買う自分が間違っていた!(特にサンディスクはそうゆう所らしい)
ということで、パッケージ入りのこちらを購入しました。
バルク品を通販で買う自分が間違っていた!(特にサンディスクはそうゆう所らしい)
ということで、パッケージ入りのこちらを購入しました。
そんなわけで、真夏のクソ熱い平日にノーアポでスズキ屋さんに乗りに行きました。
早速紀信激写。
と、この辺りで事務所からお姉さんが紫外線ビームを受けながら現れました。
これが試乗車なんだそうです。
2012年2月13日、中国自動車工業協会が、2012年1月の自動車生産販売台数を発表した。
中国2012年1月の自動車生産台数は、2011年同期比27.47%減の129万9400台。1月の販売台数は2011年同期比26.39%減の138万9800台であった。
また、1月の自動車輸出台数は、2011年同期比8.32%増の5万6300台となった。
週末は素晴らしい快晴に恵まれた。
しかし、昼過ぎになると西からの強い季節風が入り込み、谷沿いに吹き荒びながら北へと抜けてゆく。
土曜日は午後から追い風に乗って隣町まで走った。帰路はつらいものがあった。
今日は向かい風を嫌って、午前中に南へと向かう。
16キロほど走ったところで、前輪がバースト。
フラットスポットが摩耗してカーカスが見えていたタイヤのままだったので、当然の結果だ。
そろそろ換えねばと思いながら、200km使ったところで穴が空いた。結局、4千kmには届かなかった。残念。
TITANIOから外したタイヤをスペアとしてボトルケージに挿してあったので、スペアチューブと一緒に交換する。
駄目になったタイヤとチューブは、そのまま折り畳んで空いたケージに固定した。
その後はまぁ快調に県道を南下。阿南町のスーパーマーケットでお弁当とスポーツドリンクを買って補給した。
国道はもとより、県道にも雪はまったく無い。
平岡で折り返すつもりだったが、ここ十日間ほど晴天が続いているので積雪も大したことはないと考えて、極楽峠を越えてみることにした。
サーキット走行中のトラブルと危険回避
サーキットや競技で走行する前には 万全と思っても思わぬ状態になることもある。 安全のために 危険回避(リカバリー)の方法は知っておくべきです。
(コース走行中に急に走行状態が変化したときに危険回避をする方法)
水、オイル、燃料、タイヤ、走行状態 で通常の運転とは異なる状態(異常)が生じたときの対処を記載しています。
車の用語説明はいろいろなところで紹介されていますが、その現象になった時に、ドライバーは「即座にどう対応したら良いのか」は書かれていないものが多く 、書籍やWEB上でも具体的な資料はほとんどありませんでしたので過去の経験を元にここに書いておきます。
サーキットなどでスポーツ走行するための 事故防止に役立てば幸いです。
サーキット走行や競技走行をしない 一般の方も読んで覚えておくといざというときに役に立つかも知れません。
間違いがありましたらトップページからメールデコードでご指摘ください。修正します。
・フェード (ブレーキが制動時に発生する高熱によりブレーキパッド表面または全体に変化が起きてローター面との間で樹脂が滑ったり、炭化物などがつきほとんど利かなくなる現象)
発生すると止まれない危険性がある
長い下り坂でブレーキの頻度が多いと発生する場合があるのは フェード と ベーパーロック。
乗っている車の状態によって どちらとも言えない。 主に パッドが低温タイプだとフェードが起こり ブレーキオイルが吸 湿していると ベー パーロックが起こる。 パッドが低温タイプのまま高温になりブレーキオイルも吸湿していると両方同時に起こることもある。
ブレーキパッドを高温タイプに変更をしたらブレーキフルードもDOT数を上げ交換頻度を上げるべきです。
何かをチューニングすれば純正よりはメンテナンス周期もランニングコストも増えるものです。
命に関わるものですので走行条件に合わせた適切な部品選定、オイル選定が必要です。
マツダは壊れやすいとか言う方も多いですが、うちのマツダ車(プレマシー、RX-8)は自分で壊した、リコール以外の修理はありませんよ。
プレマシーは10万km超えて廃車にするつもりだったのが7万で売れましたし。しかも車屋には一月もいなかった。あっというまに売れたらしい。東日本大震災の前の話ですので、今ならもっと高いでしょうね。
現行のプレマシーは自動車評論家の中でも非常に評価の高い車です。
というか、そもそもプレマシー系統は最初っから評価の高い系統です。先代モデルで、走りをうたい、足回りがちがちで乗り心地までも犠牲にしてしまったストリームよりも、実はプレマシーのほうが速いし、快適だし、ってとあるビデオマガジンで紹介されています。
■スペック(公式発表された範囲)
エンジン:水平対向/4気筒/2.0L/NA/D-4S
駆動方式:FR
ミッション:6MT&6AT
定員:4名
■全長×全幅×全高×WB[mm]
『FT-86 concept』4160×1760×1260×2570
『FT-86 G's concept』4190×1780×1230×非公開
『FT-86 II concept』4235×1795×1270×2570
『FR-S concept』4272×1816×1204×2570
『BOXER Sports Car Architecture』4200×1770×1270×2570
『BOXER Sports Car Architecture II』4200×1770×1270×2570
※市販時の車名、スペック、価格は2011年12月の東京MSで発表予定です。
■前スレ
【トヨタ】FT-86/BRZ 20台目【スバル】
あと1ヶ月ちょいか…
最後の方に書いてあるけど
「実施例では、クレードルの前側横通メンバにエンジンマウントを設け、後側横通メンバにステアリングギアボックスを取り付けているが、これらの各部品の配置はこれに限定されない。」
下記の前者がFT-86、後者はもしこれで四駆作るならだね。
「例えば、エンジンマウントを後側横通メンバに設けたり、ステアリングギアボックスやその他の部品を前側横通メンバに取り付けてもよい。」
これもオイルパンを部材間の隙間に収めたのがFT-86、トランスアクスルケースのディファレンシャル部を収めたのが四駆案ってことだ。
「クレードルにおける左右の連結部材間の隙間に触媒コンバータの一部を収容する構成としているが、これに限らず、例えばエンジンのオイルパンやトランスアクスルケースのディファレンシャル部における突出部等を収容するようにしてもよい。」
ステアリング系の配置はもう確定なんだけど変速機との位置関係どうなんかな?
エンジン後端に潜り込ませるかステアリングギアボックスの配置方法が無いような。。
エンジンとミッションのあいだにアダプタかませて、それに固定する荒業もあるけどさすがに無茶だなw
BRZ四駆とWRX STIの2L維持は妄想願望にしか見えん。
そもそもFB20ターボは元々難しいって言われてんじゃん。
104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/10/23(日) 00:01:16.33 ID:1sCyRxE20
19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう : 2011/10/22(土) 17:24:58.66 ID:mtNhhA0w0
今のWRCは1.6Lターボの4WDなんだぜ。
勉強になったな!
23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/10/22(土) 17:41:34.14 ID:iDZlMRxR0
21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう : 2011/10/22(土) 17:37:52.95 ID:p39hWdLO0
まぁ、よっぽどチューンしないとドン亀になるだけだと思うけど
AE86 車両重量800キロ代
FT86 車両重量1100キロ代
だとしたら う〜
どのエンジンだとしても170馬力以下だと プリウスと勝負ってとこだな
S15オーテックよりもノーマルなら速いはず
仮にハイパワーモデルが追加されても結局はハイオクだったり燃費は悪くなったり
トレードオフはあるから、2.0NAの200馬力で十分楽しければそれで良いと思う
32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう : 2011/10/22(土) 18:07:14.05 ID:Par+96U90
うーんそう思うと、テストカーのレベルでニュルの走りは凄いな。。。
正式発売後にマニアが本気でチューンしたらどうなる事やら
これなら簡単に200馬力オーバーできるはず
38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう : 2011/10/22(土) 18:15:32.80 ID:qukJIY4oO
軽量2リッターNAで十分
どノーマルでリッター15キロとかだっけ?
ちょっと手を入れれば220馬力くらいは出せたりしてね。燃費を犠牲に。
仮に1150kgのまま240になったらパワーウェイトレシオが4.79かぁ…すごいなぁ
あのエンジンは200馬力に到達するのは簡単だけど、欧州や日本の厳しい環境性能を満たす必要があって大変だ
でもやってみせますのでご期待ください!みたいな内容だった。ともかく自信はあるようだ。
まぁアノシャーシ構成でそのまま出るならスゴいけどなw
あと内装取っ払って軽量化してるけどパッと見はノーマルっぽく見えたなぁ…
43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう : 2011/10/22(土) 18:25:14.48 ID:aWQr9Ovv0
45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう : 2011/10/22(土) 18:29:18.11 ID:aWQr9Ovv0
49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう : 2011/10/22(土) 18:39:11.80 ID:px/MR6cp0
53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう : 2011/10/22(土) 19:15:48.42 ID:uJ9KyZ2g0
前スレで「トヨタはインチキ馬力」って書いてた人いたけど、
ちゃんとした個体もあるんだな。
65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう : 2011/10/22(土) 20:54:03.12 ID:G61eyWFH0
66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう : 2011/10/22(土) 21:50:08.86 ID:/w0DXgir0
75 :66 :2011/10/22(土) 23:20:50.02 ID:/w0DXgir0
だから水平対抗エンジンの利点を最大に生かす方策を考えるべきだ。
振動が少ないといわれてる水平対抗エンジンの利点を生かすための四気筒の3.5リットルエンジンだよ。
まあ今の日本の税制では排気量でかいと厳しいだろうけど。
69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう : 2011/10/22(土) 22:07:13.54 ID:mIZWpwDB0
北米で人気を博したイギリスMG,Austin他ライトウェイト全部をブチ殺し
ムスタングの矮小模造品でほくべいめーかーを絶滅寸前にまで追い詰め
恥知らずも留まる所を知らず、とうとう復刻版のムスタングの模造品まで
生産しようと企んでいる、他メーカーの意匠を泥棒して食い尽くすドブネズミ
「誰も生きるのに必死なんです」自称ドブネズミ都内サラリーマン36歳
もはやこのめーかーと取り巻きユーザーには良心のかけらもない。
73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう : 2011/10/22(土) 23:18:09.33 ID:epNTo/x10
>>82
直4が走りに向いてない?
はじめて聞いたわ。
81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう : 2011/10/22(土) 23:28:12.57 ID:G61eyWFH0
84 :66 : 2011/10/22(土) 23:31:35.00 ID:/w0DXgir0
今、スバルが持ってるEZ36でいいじゃないか。
ハイオク・DOHC化すれば簡単に300馬力ぐらいまでは行くだろ
93 :66 :2011/10/22(土) 23:43:03.17 ID:/w0DXgir0
そうとう馬鹿げてるよ?
97 :66 :2011/10/22(土) 23:48:33.96 ID:/w0DXgir0
ディーゼルにでもしないと、コレ以上は無理
ボア99.5mmのEJ25はボア間13.5mmもあったんだから限界どころか余裕ありまくり
そもそもFBがまたEJ同様ボアピッチ113mmで登場したのがびっくりだった
てっきりEZ流用の98.4mmでコンパクト化を図ると思っていたから
てか、比較対象間違ってるだろ。
もちろん逆に、エイトが優れてる点もあるしな
96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/10/22(土) 23:46:56.03 ID:Qhvch0ED0
キャラが違う
91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう : 2011/10/22(土) 23:39:11.98 ID:G61eyWFH0
仮に、RESINES載せたFDが売ってたんなら・・・まぁわからんでもないけど
6気筒3.5Lの方が簡単だし現実的だね
101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/10/22(土) 23:57:49.67 ID:ycz/ehIk0
どんなクルマがそんなエンジン載せてるんだよ
キチガイとしか言いようがない
仮に、そんなエンジン作っても5000rpm回すのがやっとだろ
103 :66 :2011/10/23(日) 00:00:22.51 ID:0TNJ34Mj0
水平対抗4気筒3.5Lは無茶苦茶なエンジンには成らないと予想できる。
105 :66 : 2011/10/23(日) 00:01:38.34 ID:/w0DXgir0
現状で、6気筒3629ccというエンジンがスバルには存在しているよ
107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう : 2011/10/23(日) 00:03:29.52 ID:ycz/ehIk0
112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/10/23(日) 00:14:45.16 ID:gzNNI0740
それはさて置き、あれトラックのエンジンがベースだからなぁ・・鉄ブロックでOHV。
だからビックボアにも耐えられるわけだ
111 :66 : 2011/10/23(日) 00:13:38.48 ID:0TNJ34Mj0
EJ25の方がビックボアなんだよ。
水平対向でストロークそんなに稼げるかね?
119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/10/23(日) 00:27:47.85 ID:xftPVOSs0
まぁ、俺はどっちも乗ったこと無いけど。
似たようなクルマで言えばカマロは乗ったことあるけどな
120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう : 2011/10/23(日) 00:32:01.65 ID:gzNNI0740
圧縮比2〜3あげるのは、難しい
そりゃ、耐久性を度外視すれば出来るけど
123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう : 2011/10/23(日) 00:41:49.53 ID:xftPVOSs0
124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう : 2011/10/23(日) 00:42:45.59 ID:gzNNI0740
ここは機体やパイロットなどの設定を保管するスレです。
では、みなさん。設定保管 や ら な い か ?
・M2000GX+ "フォルネウス"超高出力ビームランチャー
ウイング脇の左ウェポンラックに装備した二つ折りのビーム砲。
最大出力時は一撃でビームシールドをキャンセルする規格外の出力と、500kmに達する常軌を逸した射程距離を誇る。
ビームを拡散させて放つバックショット・モードやビームの曲射を放つサイドショット・モードも搭載し、距離を選ばない運用が可能。
・新型ミラージュコロイド散布システム「カレイドスコープ」
万華鏡の名を冠するミラージュコロイドシステム。
コロイド粒子を空間上に多量散布し、そこに自機の立体を写し出す。
コロイド粒子によりレーダー上はこれら全てが本体と同一の反応を示す為、レーダーや視認での識別はほぼ不可能。
展開時は放出されるコロイド粒子が黄金色の光の� �を形作る。
・翼型高機動スラスターユニット
非常に特徴的な、背部に搭載した二対四枚の大型翼。
ウイングには各16基のサブスラスターが配置されており、爆発的な瞬間加速を可能とする。
しかしこれらは全て「ニルヴァーナ」の軌道制御に割り当てられる為、通常機動に生かされる事は滅多にない。
・大出力電磁推進ユニット「ニルヴァーナ」
背部のメインスラスター。
圧倒的なまでの加速力と最大速度を誇り、直線スピードであれば音速に達する機動性をフェイトにもたらす。
しかしその圧倒的速度ゆえ軌道制御が難しく、そして加速Gも並ではない。
一歩操作を違えれば即座に命を失う事も有り得る為、非常にリスクが高い。
この電磁推進システムはV・リュミエールの先駆型に非常に酷似して いるが、DSSD及び火星の技術を持たないオーブがこれを開発出来たのは、コンセプトの一致から来た全くの偶然である。
YMF-X008A クルーエルデスティニー
「残酷な運命」の名を冠するデスティニー三号機の改修実験機。
VPS装甲は本来黄色基調だが、過去この機体を愛機とした「愛護騎士」は、自身のパーソナルカラーである真紅を基調としたカラーリングに設定していた。
デスティニーをシン=アスカ専用の万能汎用機とするならば、こちらは対MS戦に特化させた試作機。
最低限加速Gに耐えられるだけの装甲を残し、その他余分なデッドウェイトを全て排除。
両脚部に追加高出力スラスターを配置し、更なる高機動戦を可能とした。
武装にも大幅な変更や追加が加えられており、瞬間火力はSフリーダムに迫るほど。
しかし実験機という問題ゆえか、フレームとハイパーデュートリオンシステムの相互制御の安定性に非常に問題があり、機体の信頼性は本来実用に足� �ものではなかった。
加えて加速Gに由来する操作性の問題など、デスティニーを凌ぐスペックを持つにもかかわらず、課題は多かったようだ。
武装
MMI-GAU26 17.5mmCIWS×2
MX2351 「ソリドゥス フルゴール」ビームシールド発生装置×2
RQM60F 「フラッシュエッジ2」ビームブーメラン×2
MA-M80S「デファイアント改」ビームジャベリン
MMI-714DL 「アロンダイト」ビームソード
M2000GX/GS 高エネルギー長射程ビーム砲改
MMI-X340 「パルマ フィオキーナ」 掌部ビーム砲×2
MA-BAR76/S 高エネルギービームライフル×2
└(連結時)高出力ロングレンジビームライフル
アンチビームシールド
└対装甲超振動ナイフ
ドラグーンシステム×8
└GDU-X5 突撃ビーム機動砲
対ビーム用アンチビーム粒子散布装置
・MMI-GAU26 17.5mmCIWS
デスティニーのものと同様。頭部対空バルカン砲。
・MX2351 「ソリドゥス フルゴール」ビームシールド発生装置
デスティニー、レジェンドのものと同様。両手甲部の光学防御兵装。
・RQM60F 「フラッシュエッジ2」ビームブーメラン
デスティニーのものと同様。両肩のビームブーメラン。
・MA-M80S「デファイアント改」ビームジャベリン
レジェンドと同様のビームジャベリン。両脚部に内臓。
対MS格闘戦により高いレベルで対応する為装備された。
間合いによってサーベルとジャベリンで使い分けられる為、非常に汎用性が高い。
・MMI-714DL 「アロンダイト」ビームソード
デスティニー同様の対艦刀だが、フレーム強度の問題を解消する為材質をVPS構築材に変更してある。
・M2000GX/GS 高エネルギー長射程ビーム砲改
デスティニー同様のビーム砲だが、こちらはビームの散弾を放つモードが加えられている。
この思想はフェイトにも通じており、ある種「フォルネウス」の前身とも言える武装。
・MMI-X340 「パルマ フィオキーナ」 掌部ビーム砲
デスティニーのものと同様。掌部内臓の隠し武器。
・MA-BAR76/S 高エネルギービームライフル
新規に二丁装備したビームライフル。
Sフリーダムのライフルの試験再現装備であり、連結してロングレンジビームライフルとして使用可能。信頼性に問題あり。
・アンチビームシールド
デスティニーのものと同様だが、裏面に予備の近接戦用対装甲ナイフを備えている。
これは飛び出し式で、防御力に長けるクルーエルデスティニーの役割としては複合防盾の色合いが強い。
・ドラグーンシステム
両腰、後腰に計八基装備されている小型のドラグーン。
突撃ビーム機動砲を内臓し、両腰の四基は地上では稼動砲台として運用可能。
試験装備の為、やはり信頼性が低い。
・対ビーム用アンチビーム粒子散布装置
クルーエルデスティニー最大の特徴と言える、翼部のミ� �ージュコロイドを除いて搭載されたシステム。
主に艦船などに装備されているアンチビーム粒子を周辺に散布し、一定の間ビームによる攻撃を遮断する。
特性上大出力のビーム攻撃は防げないものの、ソリドゥスやVPS装甲との併用によって非常に高い防御力を発揮。
展開可能最大時間は十二分ほどで、一度使うと再度の粒子補給を必要とする。効率が悪い。
「薔薇綺晶」
メンデルに残された負の遺産を基に作り出された存在。白薔薇を模した眼帯と髪飾りが特徴。
舌足らずな話し方で滑舌が悪く、のっぺりとした口調。相手の言葉をそのまま真似る癖がある。
あまり感情を表に出さないが、その行動理念は単純明快。お母様� �と九尾の命令遂行が第一。
愚直なまでに純粋で、善悪を問えるほど心が形作られておらず、九尾の為だけに行動している。
兵器の最終到達点、言葉だけの概念でしかなかった「単体最強」と言う幻想を具現した存在。
実際は「成功例」に遠く及ばないのだが、完璧ではないが故に九尾は薔薇綺晶を愛でている。
戦闘スタイルは古代ローマのグラディエータに酷使しており、殺傷力だけは極めて高い。
腕が折れようと足が折れようと目を焼かれようと、戦闘続行が可能なかぎり戦い続ける。
生き残ることを考えに入れていないので、命と戦える手段さえあれば延々と戦い続ける。
パーソナルエンブレムは白薔薇と交差した水晶剣。
ORB-X09S キュウビ
人と機械の統合性理論を応用したS.L.S.を搭載する、ORBシリーズ亜系第9種に位置する機体。
戦闘能力を極限にまで高める為、様々なMSのノウハウと独自の解釈が節操無く取り込まれた。
動力にはレーザー核融合炉とデュートリオンエンジンの試作型ハイブリット核融合炉を採用。
改良型ヤタノカガミは軽量化させつつ、微妙なバランスで通常装甲以上の強度の獲得に成功。
また最終装甲とフレームとの間には微細な緩衝材が詰められており、着弾時の衝撃を拡散する。
さすがにPS装甲程ではないが、角度と距離次第ではレールガンの直撃にも耐える防御力を持つ。
高い汎用性を獲得しておりこれといって目立つ弱点は無いが、特化機に比べ力不足の感もある。
フェイス部に装着された狐の貌を模した仮面� ��ECMも未完成で追加装甲以上の役割を持たない。
バックパックも未完成で完成度は70%強。現在「薔薇綺晶」がテストパイロットを勤めている。
なお、形式番号のSは亜種を意味する「Subspecies」から付けられている。
武装
75J9式 ビームブレードアクス
75D6式 ビームハンドガン「ライゴウ」×2
モノフェーズ光波防御シールド「ファレーズ・リュミエール」×2
VN-0Z9Y 高出力ビームウィップ「ナインテイル」
MA-MR2112 ビームショットガン(オプション)
複合多用途兵装攻盾システム「トリケロス3」 (×2)
├超振動クラッシャー「M518Fヴァシリエフ改」
├M10BAR99「サキュバス」プラズマ収束ビーム砲
└陽電子リフレクタービット「インキュバスS0102」×3
空間機動戦パック「タマヨリ」
├73F式改高エネルギービーム砲×2
└M531R誘導機動3連ビーム砲塔システム×7
75D6式 ビームハンドガン「ライゴウ」
フルオート発射が可能な二丁一組の速射型ビームハンドガン。非使用時は両腰にマウント。
高い制動率と冷却効果、連射に適した設計が随所に施されており二丁での派手な掃射を可能とする。
一発一発の威力は低いが既存のビームライフルより高初速で、総火力で制圧できる性能を保有。
またグリップエンド底部と銃口からは出力調整で短刃ビームサーベルを出力し、格闘戦にも対応。
性能を最大限に活かす為、キュウビのOSにはガン=カタなる特殊戦闘術の動作が組み込まれている。
モノフェーズ光波防御シールド「ファレーズ・リュミエール」
両腕に1基ずつ装備する「アルミューレ・リュミエール」を発展させた光波防御シールド発生器。
運用の柔軟性では劣るが、実弾・ビームに対しての防御力は「ソリドゥス・フルゴール」を遙かに凌ぐ。
発生装置は変形させる事でビームラム的な運用も可能。「ファレーズ・リュミエール」は「光の絶壁」と訳される。
VN-0Z9Y 高出力ビームウィップ「ナインテイル」
後腰部に装備されている、9本の伸縮自在な高出力ビームウィップを展開する兵装。
距離に比例し一本辺りの威力が低下する問題は未解消だが、操作性は格段に向上している。
基本的にマニュアル操作だが、ミサイル迎撃などに使用する場合はオートに切り替える事も。
MA-MR2112 ビームショットガン
対戦車ライフル並の口径を持ちながら、片手で振り回せる軽さと強度を誇るマルチビームショットガン。
拡散性の高いバックショット、大粒のビーム弾を撒くバードショット、近距離で強力な威力を発揮するスラッグショット、
面の破壊力を重視したキュービックショット、貫通力に優れるフレッシェットショット等、状況に応じて様々な打ち分け可能。
本来の主力射撃兵装はビームハンドガン「ライゴウ」だが、より多様性が重視される状況下では必要に応じて携行される。
複合多用途兵装攻盾システム「トリケロス3」
アンチビームシールドに二種の武装と一種の防御装置を搭載する攻盾。
シールド部分は可動式で普段は腕の三方を囲むように折り畳まれている。
格闘戦時に腕部を保護し、必要に応じて展開する事で防御面積を広げる。
両腕に装備することも可能だが、手持ち式の武器が使用不可能になる。
超振動クラッシャー「M518Fヴァシリエフ改」
先端部に装備された熊手状の大型クロー。使用時は超高速振動により白熱化。
アンチビームコーティングが施されたファクトリー製のレアメタルで造られている。
シンプルな一体成形も相まって扱いやすく、強度に優れ長期戦闘でも信頼を置ける。
M10BAR99「サキュバス」プラズマ収束ビーム砲
掌底部に内蔵された高威力、長射程を誇るプラズマ収束ビーム砲。
連射性能にも優れ、スペック通り連射"できれば"瞬間火力は圧倒的なものとなる。
科学者はスペック上の数値をばかりを気にして、実際の使い勝手を考えてない一例。
陽電子リフレクタービット「インキュバスS0102」
シールド裏面に設置されている防御端末。個々に高出力のビームシールドを発生させる。
また三基を連動させる事で、要塞級の防御力に匹敵するビームバリアを広域に展開可能。
陽電子砲レベルの攻撃もほぼ無効化できるが、消費するエネルギーも決して少なくない。
空間機動戦パック「タマヨリ」
未完成の本来のバックパック「タマモノマエ」の繋ぎとして暫定的に使用している装備。
「オオワシ」「シラヌイ」� �長所を取り入れた、と言えば聞こえは良いが性能的には中途半端。
「おめーさんたちゃ あっしを斬ろーてのかい。 ハハハ いのちゃ大切にした方がいいすょ」
「ど〇〇〇って三度言ってみな いのちゃねーよ」
勝新の座頭市は文句なしに面白い。
この映画で、社会性だの芸術だの論ずるのはナンセンスである。
この映画は何を訴えているのか、などという青臭い議論は勝新の居合い切りで真っ二つにされてしまう。
ただ、料金払った分だけの面白さは絶対ある。
観ていてワラッテしまうサービス満点の爽快感もある。
居合い切りでは、トックリや、厚い碁盤、はたまた石灯篭までレーザーカッターのように半分コになってしまう。 ルパンⅢ世のゴエモンの原型といってもいい。
!doctype>さっさと着替えて、キッチンで朝食及び昼食の作成です、
ピナクルズの周りには食べものが売っている場所もレストランも無いらしいのです。
せっせと、ホットサンド1つ、サンドイッチ1組を作成します。
うぅん、私ってば手際がいい!!(*゚―゚)
ついでに朝食用にサラダを作成し、デザートに昨日買った洋ナシでも食べるか〜・・・
と思ったら、まだ熟れていないようだ(泣)
というわけで朝食はさらにもう1組つくったサンドイッチとサラダです。
なかなかヘルシーっぽい。
まったりと朝食を食べていると続々とみんな起きてきてくれました。
時刻はまだ6:00.
絶対にみんな寝ている時間です。
私を見送ろうとシェアメイトみんなが起きてきてくれたんです。
感動・・・
ただ、JJだけは寝ていたようですけど、いいんです。エモちゃんに
「have a nice trip.」
って言ってもらえたから。
もう、かわいい、エモちゃん、cuteだわ。
ちょっとチャビーなところがまたイイ!!
ふぅ、結局メイチン家には5週間いたんですね。
ほんと、ココはすばらしい家だわ・・・
離れたくない、離れたくないけど、ラウンドしたい気持ちがある。
ていうか、6月にNさまがケアンズに到着するので行かないといけないしね・・・。
うぅ、また戻ってくるぞ!!
出戻り娘をまたしてやる!
ここで僕から皆様にミネラルウォーターの作り方を伝授!
まず、ブルーの瓶をご用意下さい。
その瓶の中に浄水器の水または水道の水を入れて数時間(2〜3時間)、日光欲させてください。
臭みなどもなくなり美味しいミネラルウォーターになります。
クルマも人間も良い水を飲んでいれば健康でおれます♪
レブマスターズはお盆も元気よく営業してまーす!!
お近くにお越しの際は、ぜひぜひご来店下さいませ♪
さてさて今回は僕の愛車もいよいよ123456.7KM突破したので褒美にライトチューンしてみまし� �♪
123456.7キロ達成!まだまだコレからです。20万キロ目指して頑張ります!
ブレーキワイヤーをメッシュに♪ 何の意味があるかって!?そりゃオイル漏れさせないためっす。
ブレーキワイヤー \ 31,500(税込)工賃 \ 25,200(税込)ブレーキオイル 2L \ 4,200
ドリルドディスクにチェンジ!スポーティな見た目だけでなくブレーキングタッチも良くなり急ブレーキも良く利きますよ。
フロントドリルドディスクペア \ 39,600(税込)
リアドリルドディスクペア \ 33,600(税込)
工賃 1台分 \16,800
*ブレーキパッドを同時交換することをおすすめします!
ホイールは18インチの純正ホイール(ハリケーン)に戻しました。
!doctype>